野球肘

img_sports野球肘

思うように投球ができない
思いっきり野球がしたいあなた!
当院で根本解決しましょう!

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 投球動作時に肘が痛い、だるい

  • 肘の内側に常に違和感がある

  • 日常生活ではあまり痛くない

  • 悪化すると手術と言われた

  • 病院で「野球肘」と診断された

そもそも野球肘という症状はどういうものなのでしょうか?

野球肘は投球動作の際や投球後に肘に痛みが出ます。
また、肘関節は複雑な構成をしているため、肘の内側・外側・後ろ側など、損傷を受けた場所に応じて痛みを感じる場所も異なります。
また、肘の可動域に制限がかかり、肘関節の屈伸がうまくいかない事もあります
突然動かせなくなることもあるため、注意が必要です。


 

一般的に行われている野球肘の対処や治療は?

一般的に行われるのは、安静。
野球肘になってしまうとまず投球制限を指示されます。
しかし、痛みを隠しながら投球を続け、悪化させてしまうことが頻繁に起こります。
一日でも早く野球を再開させてあげられるように早期に治療を行う必要があります。

そもそも野球肘の原因は

炎症反応をきたしている場合は当院オリジナル湿布を用いて炎症反応を取っていきます。また肩甲骨周囲の動きも悪くなっている可能性がありますので、そちらに対しても手技療法やストレッチを行なっています。
次に身体の使い方があっているのかどうかチェックしていき、間違った使い方をしている場合、そこを重点的に指導させていただきます。損傷の程度があまりにも大きすぎると手術の適応となるため、当院の提携している病院に1度精密検査を受けに行って頂きます。

なかなか改善しない野球肘に悩む方へ

原因を見つけ、その改善を取り除くことができるやね整骨院グループをお頼りください。
もちろん痛みは早くなくすことが当たり前ですので、その後の動作改善が最も重要と考えてください。

各種症例一覧へ戻る

加古川市やね整骨院グループ院紹介ページはこちら

お役立ちブログ

一覧はこちら

その他のメニューはこちら

各種症例一覧はこちら

やね整骨院 安田院

079-425-3188


やね鍼灸整骨院 粟津院

079-440-8800